2015年1月29日木曜日

セットベース開発と品質データと見えない力

リーン製品開発方式
先日の人間ドックで、やっとこ全て読み終わりました。

前半には、衝撃的な事ばズバズバと書かれていて
とても爽快です。

改めて、ソフトウェア開発においては、
セットベース開発と
品質をデータで示す事と
チームワークや熱意のような見えない力を成長させる事

これまで、おろそかにされてきた気がします。

見えない力については、
序章のヘンリーフォードと豊田喜一郎の比較はとても印象的で、
共に学習し成長する意識が、全てを解決に導いてくれる気がしました。

ですが、この意識改革が最も難しい点かもしれません。


セットベース開発については既に取り組んでいますが、
その成果が残せず、模索中です。

セットベースとしての試作はもちろんの事、
複数の設計案、実装案を考える事も、
セットベースの1つとして少しずつ広めています。

これが、最適設計、最適実装を見つける事に繋がる筈ですし、
最適を模索する事が品質向上になる筈ですので。

しかし、複数案についても
何をどのように検討したのかが残せていません...

ここ数年、どのように残すかを検討中で、

現状では、セットベース開発にて
設計技術として解決した課題を一般化し、
品質データと共にドキュメント化したい!

という野望に成長しています。

設計と紐づけした品質データを残す方法については
まったく何も思いつきもしませんが、
とにかく考えてみたいと思います。






0 件のコメント:

コメントを投稿