2021年5月21日金曜日

久しぶりのセットベース開発

デモのネタ作りの為に、試作に励む日々が続いていますが、

試作でも、セットベースは有効!

という事件が起こりました。


新たなチャレンジや、知識が浅い技術を活用すると

何かとトラブルにお会いします。

その回避策を複数案上げておくだけで、セットベース開発と言えるかと。

もしくは、はじめから仕様として実現案を複数準備しておくのも

セットベース開発と言えるかと。


この2つが早く動かす事、早くデモを見せる事に大きく寄与します。

これが、ダメなら、次はこれ!

と、次々にアタックする事で早くなる。

という感じをイメージするでしょうか。


それもありますが、違うパターンもあります。

これがダメなら、次はこれ!

と試す中で、あれ?

前のこれは、こうすればトラブル回避になる!

といった新たな案が出るのです。

そして、その案で、見事にトラブル回避に成功した事例が、先日ありました。


こういう事例があると、モチベーションも上がりますね。

モチベーションが上がると、更に早くなる!

セットベース開発で、開発が早くなる!!


2021年5月11日火曜日

次をつくる

最近、デモの機会が増えています。

製品のデモではなく、

新たな技術を活用する為のデモです。

アイディアレベルなので、デモを継続して進化させる必要があります。


進化させる為にも、

せっかく頂いたデモの機会を最大限に活かす=次のデモへと繋げる必要があります。

その為の試行錯誤が続いています。


誰にデモするか、どのような背景か

などなど、状況により、目的や見せ方を変える必要があります。

そして、何より、次のデモへと繋げる必要があります。

事前に様々なケースを想定していないと、当日の対応がはちゃめちゃになります…


やはり、キチンと言語化しておこう!

という事で、デモプランシート作成し、試行中です。

記載内容は、こんな感じ。


・背景(デモ実施の背景)

・狙い(今回のデモで狙うこと、その後に狙うこと)

・誰にデモするか

・デモの内容

・デモ後にどうなる事を期待しているか

・何に注力するか


いまのところ、事前に話すべき事、議論すべき事は出来ている感じです。

さてさて、狙いどおりの結果が出る確率はどうでしょうか???

次のデモに繋がる確率はどうなるでしょうか???