2017年10月24日火曜日

身近なものからハカる

最近、お気に入りの言葉です。
「身近なものからハカる」

昨今のソフトウェア開発では、静的解析ツールがだいぶ進化し、
ツールの種類も選べる状況にありますが、
そんな状況でも、あまりハカる習慣は無い気がします。

日々の業務において、身近な事、物をお手軽にハカる事で
当たり前ですが、現状が見える化できます。

そして、もう一つの鍵は「量」です。
「質」をハカるのは難しいので、まずは「量」からハカる。

しかしながら、量も細かくなっていくと、質に近くなります。

例えば、ドキュメントの量を測るとして、
最初は、大まかなページ数から宣言し
徐々に、ページ内の記載項目数や表や図などと
細かく宣言していけば、
1ページ内の項目数が分かると、1項目の大まかな粒度が分かります。
粒度は質に関係します。

正式なドキュメント以外でも、ちょっとした調査でも
メモ程度は残す事が多いと思います。
すると、それはドキュメント同様にハカれます。

メモを残さない場合でも、何をどのくらい調査するかは
ハカれると思います。


更に、それを宣言すると、より多くの気づきを得らると思っています。

身近な事、物の量を宣言して結果を比べる。

今日は何をどのくらい作成する
と宣言し、結果、どのくらい作成出来た 
とふりかえり、結果を検証するのではなく、次の宣言に生かす。

これを繰り返すと「量」の意識が徐々に「質」になっていくと考えています。

質を意識する為にも、
身近なものから量を宣言する!

0 件のコメント:

コメントを投稿