2019年8月7日水曜日

考えるツールTOCその2 逆の行動が視点を変える

前回は、クラウドを使った考え方を紹介しました。

その後、いくつか似たようなクラウドを書いていますが、
改めて、逆の行動を考える事の重要性に気づかされます。

行動としては単純に逆の行動を記載するだけですが、
記載した瞬間から視点を変える思考が開始されます。

更にそのニーズ(図のC)を考えるとなると、
視点を切り替えて考える必要があります。

ここでニーズが思いつかない、出てこない事も多いですが、
その場合は、視点が切り替わっていない、思考が切り替わっていない
感じがしました。

思考が切り替わると、多くの気づきが生まれます。
図として完成しなくても、気づきが得られる事も多いのだと
改めて実感します。

今やっている行動から、逆の行動を考える!
単純ですが、協力なアプローチです!


話しは少しそれますが、
ソフトウェア設計でも複数案考えるセットベース設計は、
これと少し似ている気がします。
複数案=複数の視点
複数の視点で設計を見る(見直す)事で、新たな気づきが生まれる。

複数の視点から見る事が、検証になり、品質が向上する。
こちらも広めていきたいです。



0 件のコメント:

コメントを投稿