2016年12月14日水曜日

キャラ設定がカギ:TOC+全脳思考

未来からの現状把握やってみました。

3ヶ月後の目指す姿、なりたい姿を設定し、
今から、3ヶ月後の目指す姿になるまでの波乱万丈物語を作る!

手法としては、TOCのUDE、DE、FRT(状態を設定するだけの簡易FRT)
全脳思考のフューチャーマッピング(こちらは本を読んだだけですが、ぶっつけチャレンジ)
を使いました。

まずは、毒出し含めたグチ&UDE出し。
UDEの厳密なチェックはせずに、とにかく吐き出させる

次に簡易FRTの作成
3ヶ月後の「なりたい姿」、「目指す姿」を設定し、
そこから、1ヶ月後、2ヶ月後を設定する

プロジェクトの状態により、1ヶ月後から設定し、
その後2ヶ月後、3ヶ月と設定した方がスムーズな場合もありそう

次に1ヶ月後を目指したTryとその予想結果(仮説、仮説Event)を設定

ここで区切り。
ここまでの結果は1枚の紙に付箋紙でペタペタ貼ってある。

その後、フューチャーマッピングの作成
いろいろ考えましたが、やり方は書籍には従わず、ところどころ変えました
ですが、チームの状態に合わせて、やり方はスタンダードからフルカスタムまで
臨機応変に対応していきたいと思っています

まずは、キャラ設定
例を3つほど提示し各チームでチーム全員が知っているキャラに設定する

次にFRTに設定した3つの状態を
マップの各3ブロックに当てはめて、サブタイトル、概要を記載

次に、記載した概要やタイトルを元に、
ストーリーを考えつつ、予想される波乱万丈の線を記載

次に、変化点に起こりそうな障害や問題を記載

次に、全体ストーリーを作成し、書き込み

ここまでを1枚の紙に書き込み&付箋

最後に、2枚の図を見直し、調整&修正

ここまでで、各45分弱ずつで90分弱で全て終了
2チーム合同で実施しましたが、TOCを知っているのは一人だけ
ほぼ全員が、ここで活用する手法は一切知りません。

で、差が出そうなのは、キャラ設定
ここがスムーズに行くと、ストーリー作成は盛り上がる
割り込むのが申し訳ないくらい盛り上がってました。

キャラ設定に難航すると、その後の線も書けない
で、今回は、無理にキャラ設定せずに、
どんな感じで進みそうかを検討し線を書いてもらいました。

振返って考えると、キャラ設定する方が、俯瞰できている感じがしました。
目指す姿になるまでの障害や対策を、
ストーリーとしてあれこれアイディア(意見)が飛び交う感じです。

意見が沢山出た結果、
最後の見直しでは、キャラ設定したチームは2ヶ月後、3ヶ月後のTryが設定されました。
これだけで、かなりFRTっぽくなります。

結果的に、2つの図は補間し合う感じで、好感触でした。
あとは、振返りで足元(現状把握)が定まる事を期待して、2週間後を待ちます。



0 件のコメント:

コメントを投稿